カラー | シルバー |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Netatmo |
メーカー | Netatmo |
製品型番 | NET-OT-000001 |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
梱包サイズ | 20 x 18.6 x 6.6 cm; 779.99 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
NETATMO(ネタトモ) ウェザーステーション スマホ対応 温度・湿度・気圧・二酸化炭素・騒音を測定 【日本正規代理店品・保証付き】
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Netatmo |
電源 | バッテリー式 |
電池の個数 | 2 単4形 電池 |
スタイル | 親機+子機 |
色 | シルバー |
電池付き | いいえ |
ディスプレイタイプ | 液晶 |
この商品について
- 周囲の環境をリアルタイム測定
- 屋内外の気温、湿度、気圧、騒音、二酸化炭素濃度のリアルタイム測定が可能。設定によりアラート通知
- いつでもアプリを通じてスマホ、パソコンでデータ観測が可能
- 設置した周辺の向こう七日間の天気予報を表示
- アプリを通じて各地に設置されたウェザーステーションのデータにアクセス可能
- 風速計、雨量計、追加屋内用ステーション等の専用アクセサリー(別売り)を追加登録することでより多くの環境情報の測定が可能。
- 対応モデル : iOS 4.0以降に対応、Android 4.0以降に対応
- 対応機種 :iPhone 4 以降 iPad 2 以降 iPod touch (第5世代) 以降 Android 4.0 以降 Windows Phone 8.0 以降
- 湿度 : 0 ~ 100% / 気圧 : 260 ~ 1260 mbar / 騒音 : 35 ~ 120 dB
- ワイヤレス仕様 : Wi-Fi:802.11 b/g/n互換 セキュリティ : Open/WEP/WPA/WPA2-personal
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | NET-OT-000001 |
---|---|
ASIN | B00FFS73GG |
発売日 | 2013/10/10 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/9/26 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 158,820位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 324位温度計・湿度計 (ホーム&キッチン) |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明

快適な家で、健康的な生活を
私たちは、実に約80%の時間を屋内で過ごしています。屋内の空気は、2〜5倍以上も汚れている場合もあります※。NETATMOウェザーステーションが、換気が必要なタイミングをリアルタイムスマートフォンに通知します。 ※ 出典:European Lung Foundation調べ

気温や湿度を知って外出前に最適な服選び
ウェザーステーションは、気温、体感温度および湿度などを測定して空気質を評価します。アプリでは紫外線量や日照時間を含めた1週間の詳細な天気予報も参照できるので、屋外環境が小さなお子様との外出やジョギングなどの運動に適しているかなど、生活の様々な基準として参考にすることができます。
|
|
|
---|---|---|
2014年度グッドデザイン賞を受賞NETATMO ウェザーステーションは、使いやすさと安全性を追求しながらも生活シーンに調和するデザインに仕上がっている点や、屋内外の空気の質を評価して日々の健康管理に役立てられる利便性に考慮した点に高い評価を受け、2014年度グッドデザイン賞を受賞しました。 |
他の機器やサービスと連携可能ウェザーステーション屋内用追加モジュールの測定データをスマートフォンと連携させることができます。例えば、IFTTTアプリを使うと、追加モジュールで測定した部屋の気温が30度を超えるとスマートフォンに通知させる、連係デバイスを動作させるなどの設定を簡単に行えます。(パートナーアプリケーション: Imperihome, Instaweather Pro, Weatherpro, IFTTTなど) |
いつでもどこからでも観測データにアクセススマートフォンのアプリから、いつでもどこからでもウェザーステーションの観測データにアクセス可能です。また、パソコンのブラウザからは、年単位や月単位の気温や室温、CO2濃度などをグラフで参照したり、データのダウンロードも可能。ユーザーをゲスト招待すれば、家族や会社のチームなどに観測データを共有することも可能。 |
製品仕様
|
|
|
|
---|---|---|---|
対応機種iOS9 以降 Android 4.0 以降 Windows Phone 8.0 以降 |
センサーと測定値【屋内モジュール】 ●気温:−40℃ 〜 65℃(誤差± 0.5°C) ●湿度:0 〜 100%(誤差± 3%) ●気圧:260 〜 1260 mbar(誤差± 1mbar) ●二酸化炭素濃度:0 〜 5000 ppm(誤差± 50ppmまたは± 5%) ●騒音:35〜120 dB 【屋外モジュール】 ●気温:−40℃ 〜 65℃(誤差± 0.5°C) ●湿度:0 〜 100%(誤差± 3%) ●二酸化炭素濃度:0 〜 5000 ppm(誤差± 50ppmまたは± 5%) |
アプリケーションNETATMO ウェザーステーションアプリをApp StoreとGoogle Playからダウンロード(月額料不要)。アプリとインターネットを通じてデータにアクセス可能。複数の端末からのアクセスに対応。測定データは容量無制限で保存可能。5分毎に測定。 |
システム要件Wi-Fiルーターとインターネット接続が必要。公衆Wi-Fiには対応していません。 ●Wi-Fi:802.11 b/g/n互換 ●セキュリティ:Open/WEP/WPA/WPA2-personal |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
ウェザーステーションの親機(子機とセット) | ウェザーステーションの子機(親機とセット) | 屋内用の追加モジュール | 追加用の雨量計 | 追加用の風速計 | |
カスタマーレビュー |
— |
— |
5つ星のうち3.1
29
|
5つ星のうち3.3
41
|
5つ星のうち3.3
32
|
価格 | — | — | ¥11,800¥11,800 | — | — |
気温の計測 | 0℃ 〜 50℃(誤差± 0.5°C) | −40 〜 65℃(誤差± 0.5°C) | 0℃ 〜 50℃(誤差± 0.5°C) | - | - |
湿度の計測 | 0 〜 100%(誤差± 3%) | 0 〜 100%(誤差± 3%) | 0 〜 100%(誤差± 3%) | - | - |
気圧の計測 | - | 260 〜 1260 mbar(誤差± 1mbar) | - | - | - |
二酸化炭素濃度の計測 | 0 〜 5000 ppm(誤差± 50ppmまたは± 5%) | - | 0 〜 5000 ppm(誤差± 50ppmまたは± 5%) | - | - |
騒音の計測 | 35〜120 dB | - | - | - | - |
雨量の計測 | - | - | - | 0.2 mm/h 〜 150 mm/h | - |
風速の計測 | - | - | - | - | 風速(範囲):0 〜 45m/s (160km/h, 100mph) 風速(精度):±0.5m/s (1.8km/h, 1mph) 風向(精度):±5° |
電源仕様 | 付属のUSB電源で動作 | 単4形乾電池 2本 | 単4形乾電池 4本 | 単4形乾電池 2本 | 単3形乾電池 4本 |
動作に必要なもの | 無線LAN環境 | 屋内モジュール(親機)に同梱 | ウェザーステーション | ウェザーステーション | ウェザーステーション |
1つのウェザーステーションに追加できる最大数 | - | - | 最大3台まで | 最大3台まで | 最大3台まで |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
Netatmo ウェザーステーションは、屋内外用2つのモジュールで気温や湿度、CO2濃度などから屋内外の空気質を評価して日々の健康管理に役立てることができるアプリケーション連動型ウェザーステーションです。
観測データには、iPhoneやスマートフォンのアプリのほか、PCのブラウザからも簡単にアクセスできます。
1. 屋内用・屋外用の2つのモジュールがアプリで連動
Netatmo ウェザーステーションには、屋内・屋外設置用のモジュールがそれぞれ付属します。
モジュールの表面には高品質な一塊のアルミニウムから削り出された耐紫外線素材を採用しているため、耐久性も高く屋外にも安心して設置できます。
各モジュールを自宅などのWi-Fiネットワークに接続することで気温やCO2濃度などの空気質を継続的に測定し、iPhoneやAndroidスマートフォンの専用アプリケーションのほか、パソコンのブラウザからもモニタリングすることが可能です。
2. 屋内では室温や湿度、CO2濃度などで空気質を評価
Netatmo ウェザーステーションは、高性能なセンサーにより屋内外の空気質を評価します。
屋内モジュールは、室温、湿度、気圧のほかにCO2濃度や騒音性を測定することで屋内の空気質を評価して、健康管理の基準として役立てることができます。
3. 屋外では、気温、体感温度および湿度などで空気質を評価
屋外モジュールは、気温、体感温度および湿度などを測定して空気質を評価します。
アプリケーションでは紫外線量や日照時間を含めた1週間の詳細な天気予報も参照できるので、屋外環境が小さなお子様との外出やジョギングなどの運動に適しているかなど、生活の様々な基準として参考にすることができます。
4. iPhoneやスマートフォンでリアルタイムの空気質アラートを受信
Netatmo ウェザーステーションの屋内用モジュールのトップ部分にはタッチセンサーが採用されており、触れるだけでモジュールに搭載されたLEDランプがリアルタイムの空気質を3段階の色で評価します。
また、同時にiPhoneやスマートフォンにプッシュ通知を送ることも可能です。
アプリケーションから設定することで、CO2濃度が健康に良くない数値に達した場合はiPhoneやスマートフォンにプッシュ通知して、適切なタイミングでの部屋の換気の目安とすることができます。
ご注意(免責)>必ずお読みください
新品商品です。在庫商品は注文確定日より1-3営業日以内に配送手続きをさせて頂きます。在庫切れ、売り切れの場合にはわかり次第メールにて連絡致します。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
新品商品です。在庫商品は注文確定日より1-3営業日以内に配送手続きをさせて頂きます。在庫切れ、売り切れの場合にはわかり次第メールにて連絡致します。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
ようやく、手が出せる値段と、そこそこの精度の気象観測器がこの製品です。
しかも、パッケージにはiPhone、iPad対応と書いてある。
製品レビューです。
0.パッケージ
Apple純正製品のパッケージのような感じです。ただし、ほとんど英語。(要点は、英語、中国語、日本語で記載)
Made for iPod, iPhone, iPad
iPad(1st,2nd,mini,3nd,4th), iPhone(3Gs,4,4S,5), ipod(3nd,4th,5th)
Created by Netatmo in France,Made in China,(c)2013 All Rights reserved.
※iPad mini retinaでも使えます。
1.電源
・親機(室内ユニット)は、USB給電で、給電を止めると、すべて停止するので注意。
・子機(室外ユニット)は、同梱の単4電池二本で駆動。どこかで見たのですが1年は持つようです。
より長寿命のエナジャイザーのリチウム単4乾電池に交換しようと思います。
2.接続と初期設定
親機と子機は、WiFi接続です。米国で販売しているWeather Stationのように433MHz、915MHzは
使わないので、日本国内法に適合します。
最初にiPhoneアプリを導入する必要があります。アンドロイド、PCでもできるようです。
説明書は、絵のみ。子機に電池を入れるときは、子機のネジを緩めてふたを外し
子機に刻印してある電池の絵の向きにあわせて電池をセットしネジを締めます。
iPhoneにアプリを入れた後は、日本語で設定作業ができます。
初期設定時は、iPhoneで設定する場合はBluetoothで接続して設定作業が進められます。
Bluetoothをオンにするように促されます。
親機とインターネットの接続は、WiFiルーター経由となります。
WiFiルーターと接続するとき、WiFiルーターがDHCPですと、DHCPでつながりますが
手動で親機のIP、サブネットマスク、GW、DNS設定はできません。
WiFiルーターとの間でDHCP接続が失敗したときは、手動設定画面が出てきます。
iPhone経由でインターネットに接続するかどうか聞かれることもありますが
WiFiルーターと接続する場合は、「いいえ」を選びます。
3.親機の機能
気温0.1℃単位、湿度1%単位、気圧0.1mb(hPa)単位、CO2濃度1ppm単位、騒音レベル1db単位
iPhoneアプリのメイン画面では、気圧は1mb単位でしか表示しませんが、MAPから自ポイントの
測定データを表示させると0.1mb単位で表示されます。
iPhoneアプリの表示は、リアルタイムではなく、数分〜数十分前の数値が表示されたままのこともあります。
MAPから他の地点の数値を確認すると、やはり数分〜数十分前の数値が表示されている地点もあるため
機械固有の問題ではなさそうです。ただし、測定値はロギングされているので、あとで折れ線グラフで
傾向を確認するのに問題はありません。
4.子機の機能(3台まで)
気温0.1℃単位、湿度1%単位、WiFiの到達距離100m
直射日光を当てると気温が高めに出たり、雨に当たると気温が低く出たりするので
雨や日光が当たらない、風通しのよい場所に設置します。
木ネジに引っ掛けられるようにフックを引っ掛けるくぼみがあり
木ネジと、フックがついたマジックバンドが付属。マジックバンドはポールに取り付ける場合に使います。
5.アプリについて
iPhone用、iPad用の無料のアプリをAppleStoreからインストールします。
初期設定もそのアプリで行います。
設定時に、メールアドレスと任意のパスワードを入力します。
以後、親機にアクセスするときはそのメールアドレスとパスワードが必要。
設定後は、メールアドレスとパスワードWebでも測定値を表示できます。
折れ線グラフ表示により、過去の傾向が確認できます。
6.MAPについて
Webと専用アプリで、世界中の全てのNetatmo端末が測定した気温がMAPで
確認できます。MAPには気温が色つきで表示され、そのアイコンをタッチすると
気温、湿度、気圧が表示されます。
たぶん、Netatmoを持っていなくても見ることができるような気がします。。。
7.気圧調整
表示される気圧は海面気圧ですが、正しい海面気圧を表示させるため、
親機の高度を指定する必要があります。
親機の高度は、初期設定時に、iPhoneのGPSから自動設定しますが、
精度が低いので、地図で実際の高度を確認したり
周りのnetatmoの数値と比較して、正しい高度に調整する必要があります。
8.気温調整
親機と子機を同じ場所において、同じ気温になるように設定できます。
雨量計はオプションで販売しています。
今後、風向風速計、日照計に対応してくれることを期待します。
★も4つ評価なのですが(気圧のキャリブレーションができず誤差が
あることがマイナス1です)、内蔵プログラムでのデータの自動アップロード
(他者への公開)について、日本の法律に触れる可能性があるようなので、
そちらについて今回は記載します。
気象庁の公式ページ※によると、検定に合格していない観測機器を、届け出せずに
使用し、観測したデータをウェブ上に公開した場合、個人であっても罰則があると
していて、この点について購入後不安になり、先日からフォーカルポイントさんへ問い
合わせを行いました。本日返信があり、「検定は受けていない」(データを公表することは)
「法に抵触するおそれがある」が、「個人で気象庁へ確認してほしい」と逃げてしまって
おられて、まだ公式な見解をいただけていません(引き続き、公式な見解を要望中です)。
ですので、公式な発表はまだないのですが、現時点では自動的にデータを公開すると、
日本の法に触れる恐れがある点を、利用者は十分注意する必要があるように思います。
(海外サーバを利用しているものの、国内からデータが送れ、国内で見られる点は
例えは悪いですが、わいせつなサイトと似た状況なため、国内法適用の判断が十分に
こなれていないグレーゾーンかもしれません。ただしそちらの判例ではサーバが海外
であっても国内法が適用され、違法とされたケースが複数あります)
気象庁とフォーカルポイントさんが協議をされて、安心して使えるようなルール作りを
してほしいと思いますし、世界中にデータを共有できるのがNetatmoのよさですので、
世界で日本だけデータをアップできないようなことにならないようになればいいなとは
思いますが、法ですので、ただちに状況がよくならないかもしれません。
この件については、フォーカルさん、並びに気象庁さんから連絡があり次第、こちらでも
報告させていただきます。
※気象庁 「気象観測施設の届出・気象測器の検定についてよくある質問集」
(URLはレビューに書けない仕組みですので、検索して下さい)
日本国内販売開始してすぐに購入。
農村部の各地の気象情報をデータ化するために4セット購入し設置していますが、2セットは問題なし。
もう2セットは、屋外観測ユニットの電池切れがおおむね2週間で発生する状況です。
発生してから代理店(移管前)に問い合わせても、電池の銘柄を変えて様子を見て欲しいとの連絡のみで、不具合発生が継続している旨連絡しても返答がなくなりました。
現在は2週間ごとに電池を交換しています。
残りの2セットは、1年以上電池が持っていますが、1年ごとに交換をしています。こちらのセットは問題ありません。
なので、製造ロットか何かで、不具合を抱えている製品が混入しているのでは無いかと思われます。
ねじを緩めに締める等の情報がありますが、同じ人間(私)が同じように電池を交換していますが、2セットはすぐに電池がなくなり、もう2セットは1年以上持つという状態であるため、あまり意味は無いように思います。
サポート体制がきちんとなってくれればいいのですが。
1度目 3年位で電池消耗が1ヶ月程度に
新規のセット購入
本体 そのまま 屋外モジュールのみ セットアップ
4年経過で底部プラスチック劣化破損
バネで浮き上がり
能登地震の衝撃で破損?
2024/02 3度目セット購入
北米では屋外モジュールのみの販売があるようですが日本でも発売してほしい。
未使用の本体のみが増えEcoではないような
屋外品は使用環境が厳しいので、いくら百葉箱などで防護しても劣化するのは仕方ない。
でもセット購入が納得いかない
特に二酸化炭素濃度を連続測定しグラフ化して観る事ができるのは素晴らしいの一言に尽きる。
ただし、Wi-Fiを介してNetatmoのサーバに接続している為に、トラブルがあった場合に原因が何処にあるのかを突き止めるのは少々面倒だ。
接続できなかった場合に考えられる原因
1.Wi-Fiに起因するトラブル
①Wi-Fiルータの設定を変えた
②故障
③無線LANのチャンネル(周波数)の干渉など
2.インターネット接続に起因するトラブル
①インターネットルータの故障
②プロバイダーのトラブル
③回線提供業者(NTT東西日本、AUひかりなど)のトラブル
④netatmo側サーバのトラブル
3.netatmo機器に起因するトラブル
①故障
②電池切れ
※Netatmoの日本語でのサポートは受けられません。
国内正規販売代理店のサポートだけです。
Wi-Fiに起因するネットワークトラブルは起きやすいので、覚悟して購入しましょう。
追記
日本の総代理店が2017年8月1日からフォーカルポイントから国際商務株式会社に変わった。
ホームページを参照したらセールスプロモーションやイベントプロモーションの会社らしい。
専門的なスキルが必要な製品だが、新しい会社がまともにサポート出来るか不安だ。