ディスプレイの種類 | 液晶 |
---|---|
チューナータイプ | FM, AM |
ブランド | ソニー(SONY) |
色 | ブラック |
付属品 | power cord, earphone |
メーカー | ソニー(SONY) |
メーカー型番 | ICF-M780N B |
ネットワーク | AUX |
電池付属 | いいえ |
製品サイズ | 61.2 x 25.3 x 13.63 cm; 1.06 kg |
製品の高さ | 13.63 cm |
製品の幅 | 25.3 cm |
製品の奥行 | 61.2 cm |
電池使用 | いいえ |
商品重量 | 1.06 キログラム |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥39,800¥39,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Online Shop MOTH
中古品 - 非常に良い
¥16,000¥16,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: JINSショップ
あわせて購入:
こちらからもご購入いただけます
& 配送料無料
& 配送料無料
& 配送料無料
ソニー PLLシンセサイザーポータブルラジオ ICF-M780N : FM/AM/ワイドFM/ラジオNIKKEI対応 乾電池対応 ブラック ICF-M780N B
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | ソニー(SONY) |
色 | ブラック |
接続技術 | AUX |
商品の寸法 | 61.2長さ x 25.3幅 x 13.6高さ cm |
チューナー採用技術 | FM, AM |
電源 | バッテリー式, 電源コード式 |
対応無線周波数 | AM/FM |
付属コンポーネント | power cord, earphone |
商品の重量 | 1.06 キログラム |
ハードウェアインターフェイス | 3.5ミリオーディオ |
この商品について
- 受信周波数FM:76MHz - 108MHz
- 受信周波数AM:531kHz - 1,710kHz
- スピーカー径:10cm
- スピーカー出力(JEITA/DC):500mW
- イヤホン/ヘッドホン:ミニ
- 電源:家庭用電源、乾電池(単2×3)
- 付属品:電源コード
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | ICF-M780N B |
---|---|
ASIN | B00HVRG856 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/1/16 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.1 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 58,884位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 129位ポータブルラジオ |
保証とサポート
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() ソニー PLLシンセサイザーポータブルラジオ ICF-M780N : FM/AM/ワイドFM/ラジオNIKKEI対応 乾電池対応 ブラック ICF-M780N B | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | -10% ¥39,800¥39,800 過去: ¥44,000 | ¥5,940¥5,940 | ¥10,159¥10,159 | ¥10,500¥10,500 | ¥18,780¥18,780 | ¥7,473¥7,473 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 3月 31 日 - 4月 1 日にお届け |
お客様の評価 | ||||||
音質 | 4.1 | 3.8 | 4.0 | 3.7 | 4.0 | 4.1 |
使いやすさ | 4.5 | 3.9 | — | 4.0 | 3.9 | 4.0 |
バッテリーの持続時間 | 4.1 | 4.3 | — | 4.0 | 4.0 | 3.9 |
就寝時モード | 4.1 | 4.1 | 3.3 | — | — | — |
お買い得 | 4.0 | — | — | — | 4.0 | 4.0 |
販売元: | Online Shop MOTH | makoto-shop | Amazon.co.jp | COLOR仙台 | 竹ドットCOM (古物商許可 埼玉県公安委員会 第431390054288号) | 株式会社コジマ |
電源 | バッテリー式, 電源コード式 | バッテリー式 | バッテリー式 | バッテリー式 | バッテリー式 | バッテリー式 |
対応バンド | AM/FM | FM, AM | AM/FM | FM, AM | 2バンド | AM/FM |
接続技術 | AUX | 有線 | Bluetooth, USB | — | AUX | — |
ハードウェアインターフェイス | 3 5 mm audio | unknown | usb, bluetooth | unknown | 3 5 mm audio | usb |
ディスプレイタイプ | 液晶 | アナログ | — | アナログ | — | — |
周波数 | 108 MHz | 108 MHz | 108 MHz | 108 MHz | 108 MHz | 108 MHz |
メーカーによる説明

FM/AM/ラジオNIKKEIが聞ける。デザインも操作性もシンプルなホームラジオ
|
|
|
---|---|---|
ボタンを押すだけでかんたんに選局できるお気に入りラジオ局ボタンFM、AM、ラジオNIKKEIをそれぞれ5局までプリセット登録ができる。よく聞くラジオ局をワンタッチで簡単に選局できる。登録はラジオを受信した状態でボタンを約2秒間長押しするだけなので簡単。 |
直感的に操作しやすい7つの前面ボタンラジオNIKKEIボタンやFM/AMボタン、おやすみタイマーボタンなどを独立して配置。最低限のボタン数で操作性を向上させたシンプルなデザイン。 |
操作時に画面が見やすいバックライトボタン操作などに反応して液晶画面に約15秒間バックライトが点灯。暗いところでも画面がはっきり見えるので便利。スキャン選局を行っているときは常時バックライトが点灯する。 |
|
|
|
---|---|---|
電源オフ時に時刻がわかる時計表示電源オフ時には画面に時刻を表示。ラジオを聞いていないときでも時計代わりに使える。 |
まわすだけで調節が簡単な音量つまみ音量つまみを側面に配置。つまみをまわすだけで感覚的に音量を調節できる。 |
持ちやすい取っ手付き本体背面に取っ手が付いているので、持ち運びがらくらく。好きな場所に運んでラジオを楽しめる。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
FM/AM/ラジオNIKKEIを楽しめる
ボタンを押すだけでかんたんに選局できるお気に入りラジオ局ボタン
直感的に操作しやすい7つの前面ボタン
設定時間が経過すると自動で電源が切れるおやすみタイマー
指定した時間に電源が入るめざましタイマー
操作時に画面が見やすいバックライト
電源オフ時に時刻がわかる時計表示
まわすだけで調節が簡単な音量つまみ
持ちやすい取っ手付き
家庭用電源を使用できる電源コード付属
ワイドFM(FM補完放送)に対応
単2形アルカリ乾電池(別売)に対応
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
実はややリスキーな入手・・・販売終了なこともあり中古での購入でした。
今まで聞きにくかった局が聞けるようになりました♪若干AMの方が感度において
上回っているようです。FMのほうは音質が良いですね♪ただ、大音量でガンガン聞く
ラジオでは無いようです。家では枕元用です!バッテリー自体の持ちはいいほうでは?
電池自体は有るのに、ごくたまに電源が入らなくなります(想定内)。そんな時は3本の
単2電池のうち1本を一瞬緩めて(バネの縮みを利用)戻すと強制リセット!!なんとー
電源が入るようになります。一瞬だけならプリセットメモリーも消えませんね、お試しあれ!
中古品ですが外観は新品と変わりません。
同様のものがタッチセンサーが故障し、FMを聞くこともできませんでした。
新しく購入して楽しく聞いています。
音質はやわらかく、たいへん聴きやすいです。乾電池で使用していますが、長くつかえます。
就寝時モードも使いやすいです。気になるところは別にありませんがしいていえば、
これほど良いラジオが生産中止になったことです。
音質は昔のホームラジオのような音です。現在も生産されていれば総合評価を星五つです。
使用感があまりなく、新品に近いラジオで末永く使いたいです。
TECSUNさんのPL-660やETONさんのE-1EX、なども候補に挙がっていていましたが、海外製は当たりはずれが多い様なのでバッサリ候補から切り捨てました。
ただ、SANGEANのATS-909Xは最少周波数ステップが40Hzということが残念でしたが、感度も外観のつくりでは台湾企業が中国で製造しているようだが、製品具合や製造するうえでの品質管理などを考慮して、SANGEAN ATS-909Xは購入を目下検討中ですが、考慮した結果如何によっては扱ったことのない通信機型受信機を中古で程度の良いものを見つけても良いかと思っています...まずは先立つものですね...。
その前にやはりこの機種も購入したいと以前から思っていたのも事実ですので、さっそく購入に走った次第です。
PL-660は、ICF-SW7600GRより高感度とか同等とかはずれがあって2回購入しなおしたとかさまざまな書き込みを見ましたが、実際店頭で触ってみた感触では、航空無線に関してはお世辞にもいいとは思いませんが、短波などはICF-SW7600GRに迫る受信感触だとは思いました。ただノイズには弱いようです。
ICF-SW7600GRは、受信周波数に説明書にも記載があります通り、内部スプリアスが1波ありますが、この辺はPL-660などは、いくつかあり同様のようですし、結構広帯域をカバーしているしPLLシンセサイザーなのでやむを得ない所でしょう。 ( 内部雑音の影響かPL-660の方がややノイジーな感じもしますね )
しかし、こうは言ってても結局純粋な国内産で非常に丁寧な作りで有名な十和田オーディオさんの名機と誉れ高いこともあってこちらを先に購入していました。( PL-660やSANGEAN ATS-909Xは、その後内部作りが雑だと判明...個体の差にもよるとは思いますが、万が一のことも考慮に入れ購入見送り決定しました )
正直2台目を購入しようと思っていた矢先、生産終了となり、並行輸入品も国内在庫分も価格高騰したため購入をあきらめました。
長々といろいろ書き込みましたが、簡単なICF-M780Nの使用感ですが、ICF-EX5MK2の18cmに継ぐバーアンテナの長さが16cmと指向性の切れも良くロッドアンテナをいっぱい伸ばした感触での昼間での受信感触はラジオ日経のみの受信ということでこの価格帯ですので仕方ないことですが、6,9MHz帯で良好で、日が落ちてくると3MHz帯が良好です。
( ラジオ日経 第一 3.925 / 6.055 / 9.595 : 第二 3.945 / 6.115 / 9.760 MHz でしたっけ... 一昔は「ラジオ短波」と言っていました時代から受信しているもので、周波数はうろ覚えですが..... )
こちらに使用感を書き込まれていらっしゃる方がたは、かなりラジオ好きの方が多いとお見受けいたしましたので、アンテナ接続に関しては長く説明がややこしくなるので省略いたしますが、アンテナはパッシブ型でフロアーノイズが低いと評判のアペックスラジオさんの303WA-2 ( 1.8m ) を使用し、同じアペックスラジオさんの中波短波受信用でアクティブプリセレクター530APと組み合わせるのが良いと思っていましたが、生産完了のようで手に入りませんでした。
そこで本来はAR-5000やIC-R75で使用している、丁寧な作りで有名な大進無線さんのプリセレクター内蔵型プリアンプDPA-100 B ( 外部電源 DC11~14V必要で、私は安定化電源を使ってDC12Vで動作させております。バンドごとに幾つか切り替えができて細かい感度調整も可能なつまみもあり重宝しています ) を間に挿入して細かくダイヤルを回して放送局ごとに調整してやりながら PREAMPもON,OFFで放送局ごとにどのように変化するかなどいろいろ試しながら使用してみました。
AMでは昼間はやはり電離層の影響で近距離 ( 531, 792, 765, 792, 918 [ 765と918は同一局 ] , 999, 1071, 1116, 1269, 1350, 1386, 1449, 1494, 1530, 1575 [ FEN 、昼間近くから夕方近くまで洋楽がよく聴こえて混信も少なく好きな感じの曲がよく流れてくるのでお気に入りですね ] 1584, 1602 ) くらいしか入感しませんが、夕方からは1278と1287がフェージングを伴って互いに聞こえたり聞こえなかったりします。
( ここで当然ですがAR5000やIC-R75ではオプショナルフィルターは9MHzではFL-103 ( 2.8 kHz ) を、また455KHzでは FL-257 ( 3.3 kHz ) をそれぞれ組み込んでいます。もしIC-R75をお使いの方がいらっしゃるのであれば、大抵の方がたが、この組み合わせを選択されるのではないでしょうか...私のあくまで推測ではありますが。こうしてオプションを組み込んでちゃんとオプショナルフィルターを認識するよう設定をするのを忘れないようにしなければいけません。DSPユニットに関しては音声がこもってしまうので、あまり使用していません。このようにして日没から夜間、早朝にかけての遠距離から入感してくる放送局、無線局など普段入感しない局が強力に入ってくるようになると少々音は籠りますが、こういったところは通信機用ヘッドホンや外部SP ( できれば高音、低音など音域が可変可能なものが良い ) で切れの良い局もはっきりと、また弱いながらも入感してくる局なども混信が少なくはっきり聞けるようになります。)
ICF-M780Nのレビューなのですが、どうも脱線しがちですがお許しください。久しぶりに使用感を書き込むので何を書いていいものやら緊張して分からなくなりました...。
さて、こういったところはしっかりした感度と内部の回路構成に余裕のあるAR5000などの本格的な通信機型受信機に任せています。
その他では、558, 594, 603, 612, 954, 1008, 1134, 1143, 1242, 1332, 1422KHz等がフェージングを伴ったり夕方以降で強力に入感してくる放送局があったりとなかなかの受信感度です。
ただそもそも比較したらいけないのですが、やはりいくつものフィルターを切り替えたりできる通信機型受信機にはかないません。
9KHz隣に強力な隣接放送局がある場合、混信してしまい目的の放送局が聞きづらいことが幾度もありましたが、同等の性能を有するポータブルラジオの中では、性能面や感度面、操作性などの点からするととても優秀だと思います。この手の機種に高度なフィルター機能を求めたらいけないですね。
ただ、メモリーバックアップ用に常に電池を入れておかねばならない点やアルカリ乾電池とAC電源との同一放送局を受信した場合の比較でややAC電源からのノイズが増すようになる点など要改善点です。
( シールドの甘い部分へのAC電源からの回り込みからかも...詳しくはもっと使用頻度を増やして出ないと何とも言えないですね )
今入手できる通信機型受信機で中古も含めても、そのほとんどはメモリーや時計など一部の機能バックアップ用としてバックアップ電池のCR-2032などのボタン電池やリチュウム電池を使用して2~3年で自身で交換するといったものです。
できれば少々先立つものが、かかってもいいのでボタン電池でもいいですから、この機種もメモリーバックアップ電池を交換容易な場所に内蔵しつつ安心して数年間はメモリードロップにおびえないようにできればいいと思います。
FM放送は、地元放送局やNHK-FMはとても感度よく入感します。
ただし、近くの高台にある公園に持参しても最近開局したばかりの隣接市のコミュニティーFM ( 78.0MHz ) は、聞こえません。コミュニティーFMですからあまり出力は大きくはないのですが
隣接市とは高低差もありその間にいくつもの小高い山がありますので地形の関係もあって30Kmほどの距離ですがだめでした。
ただ、同じようにいくつもの高い山がこちらの市との間にあるにもかかわらずわずかながら別の隣接県からの78.6MHzが入感するという ( S3~4 やや歪むがPREAMP ONで感度微調整をして雑音やや交じりのS4が最高値です。) 、こういった山岳回折などと言う現象で入感しているんだなぁとなんとなく頭の中では、わかってはいてもこの趣味をこの年齢まで続けてきて改めてよかったと感動ものです。
結構人気がある機種とお見受けしますので、在庫が豊富なうちにradiko. など綺麗に聞こえて当たり前というよりも自身でラジオという機械をいじり倒すようにでダイヤルをクルクル何度もいじって聴きたい放送局や好みのDJの方、遠方の放送局での明け方、朝、昼間、夕方、夜間などのチェックしたい放送局の入感の変化の仕方 ( どの時間帯が聞きやすいか ) などいろいろハマってみてはいかがでしょうか?
私自身はとてもこのクラスのラジオとしては良い買い物ができたと満足しております。
少々不安な点としては、ボタンの接触が数か月で効かなくなった...電源がある日突然入らなくなったなどいくつ先に使用されていた方がたの書き込みもありますが、何とか大切に丁寧に使用しながら使っていきたいと思います。
もしすぐ故障してもほとんどがほぼ基盤ユニット丸ごと交換のような新品のようになってしまって、修理代金も高額になるようですので、購入しなおした方が早いと思いますので、自身がそうなってしまった場合は買い直したいと思います。