メーカー | トラスコ中山(TRUSCO) |
---|---|
部品番号 | WP2OG |
商品の重量 | 2.7 Kilograms |
製品サイズ | 46.5 x 39 x 13.3 cm; 2.7 kg |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
色 | OG/オリーブ |
スタイル | 弾力性のある,コンパクト |
材質 | キャスター金具:スチール, 車輪:エラストマー樹脂, ポリプロピレン, ハンドル表面処理:アルマイト加工, ハンドル:アルミ |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 46.5 x 39 x 13.3 cm |
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
TRUSCO(トラスコ) 樹脂台車 アイドルキャリー weego 伸縮ハンドル オリーブ WP2OG
ブランド | トラスコ中山(TRUSCO) |
材質 | キャスター金具:スチール, 車輪:エラストマー樹脂, ポリプロピレン, ハンドル表面処理:アルマイト加工, ハンドル:アルミ |
色 | OG/オリーブ |
商品の重量 | 2.7 キログラム |
スタイル | 弾力性のある,コンパクト |
この商品について
- 均等荷重(kg):100
- 色:オリーブ
- 伸縮式折りたたみハンドルタイプ
- 長さ(mm)×幅(mm)×高さ(mm):465×390×133
- ハンドル高さ(mm):790
- キャスター径(mm):75
- 製造国:日本
- 質量(kg):2.78
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B00PAHFLES |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 139,255位産業・研究開発用品 (産業・研究開発用品の売れ筋ランキングを見る) - 1,186位台車 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2014/11/10 |
ご意見ご要望
商品の説明
●完成品
●自在キャスター、固定キャスター各2個(固定キャスター:ハンドル側取付)
●伸縮ハンドルのためコンパクトに収納できます。
●φ75省音キャスター採用で音が静かです。
●エラストマー樹脂車輪の採用で従来のゴム車輪と比較して反発性が高く軽く動きます。また、タイヤ痕がつくのを軽減します。
メーカーによる説明


とっても軽い。自立するから保管に便利。
- 重さはなんと2.8kg。天板はメッシュ構造、ハンドルはアルミ製だから片手でラクラク持てる。
- ハンドルが本体に収納できてコンパクト。立てて置いても倒れない。片付けもラクチン。
TRUSCO アイドルキャリー weego
軽量、静音、コンパクト台車weego。Here we go !
軽量、静音、コンパクト台車、アイドルキャリー「weego」をご紹介。
カラフルな7色展開でオフィスやご家庭でオシャレに使用できる。
台車に付きもののガタガタ音も、うるさい音を吸収してくれる省音キャスターと、音を逃がす天板のメッシュ構造で気にならない。
- カラー:ブルー、ブラック、ラベンダー、オリーブ、オレンジ、ピンク、ホワイト
|
|
|
---|---|---|
小さいのに力持ちweegoの天板は465mm×390mm。このクラスの台車と比べて1/4もコンパクト。コンパクトでありながら均等荷重は100kgと、一般的な手押し台車として安心して利用可能。 |
大きな物も楽々移動ワンタッチでハンドルを伸縮・収納することができ、フラット台車としても使用可能。大きな家具も1人で運ぶことができる。 |
引いても使える実は、重い物を運ぶときは引いて運ぶとラクチン。weegoはハンドルが斜めに傾くので、けん引台車としても利用可能。 *ハンドル側の車輪を「自在キャスター」にするとけん引時の操作がスムーズです。けん引での利用がメインとなる方は、最初からハンドル側が「自在キャスター」のPULLタイプもご用意しております。(購入後のキャスターの付け替えも可能です。) |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
今ではゴミ捨てにも利用しています。
■■良い点■■
●ハンドルが縮んで畳め、コンパクトになる
→マンション等の狭い玄関でも収納できる
→車にも乗せやすい(軽自動車のトランク部分に立てて収納中)
●軽いので畳んで女性でも片手で持ち運べる
●運んでいる時の車輪音が静かで、マンションの廊下でも気を使わない
●重いものを乗せても曲がりやすい(100kgまで積載可能で職場でも大活躍)
●1年半以上使ってますが、耐久性も問題なし
■■悪い点■■
●ストッパーがないので、傾斜がある場所では手が放せない
●ハンドル高さ(mm):790は低い。
身長157cmが両手で持って状態で丁度いい高さ。8センチのヒールを履くとハンドルが低く感じる。
■■荷物を沢山積みたい!荷崩れする!という人へ改善案■■
①折りたたみコンテナを乗せ
TRUSCO 折りたたみコンテナ スケルコン 透明 40L フタなし TSKO40B
(私は別サイトで購入した中身が見えない色付きコンテナを使用中)
②フック付きコードで固定
キャプテンスタッグ キャリー用フック付コード ブラック M-1969
これで荷崩れせず沢山積めます!我が家はこの方法で、米&野菜&食料品を大量に運んでます。
もう手放せません。
従来の台車よりコンパクトで清音性能もなかなかあり。
ただし、段差には少し弱いです。
自分の操作が下手なのか、ハンドルがぐらぐらします。
ハンドルを立てて上から土台に差し込んで固定させるのですが、
もう少し強度があって固定できればよいのではと。
材質、重さ、バランス等のいろんな絡みもあるのでしょうが、本当に100kgに
耐えられるのかと心配になりました。
しかし、車に積んでも場所取らずな点など、基本的には満足しています。
カラーも豊富でオリーブを購入したのですが、地味目だけれどもタイヤホイールに
アクセントがある点などは大変気に入っています。
軽い、コマの音もわりと静か。
何よりデザインがイカつくない。
さっと出して気軽に使えて、
台車の概念が変わりました。
文句なしの良い商品だと思います。
押して運ぶタイプ(WP2+色番号)と、引いて運ぶタイプ(WP2P+色番号)があります。
注文される時には、お気をつけ下さい。
■取り扱いの注意について
・ハンドルの「伸縮の解除ボタン」に付いている、ロック機構を掛け忘れないように。
(ロックは、ボタンのすぐ脇に、小さなスライド式で付いていますが、裏側なので目立ちません)
もしロックし忘れて、畳んだまま持ち歩いていると、無意識に「伸縮の解除ボタン」に
触ってしまった時、空中でいきなり台車が落下してきます。
・ハンドルの『折り畳みボタン』は、無造作に片足で押さないように。
真下へ押した ( 踏んだ ) だけのつもりが、台車が足ごと逃げて、
バナナの皮を踏むかの如く転倒し易いです。
特に年配の方々が使われる場合には、台車を畳ませないように気を配る必要があると思います。
・段差を超えさせる時に、バランスがやや独特です。
前輪を持ち上げるウイリー。これを行う時、ハンドルの剛性に対して少し不安を感じつつも、
荷物が数キロ程度の重さですと、見た目よりも小さな力で前輪を浮き上がらせられます。
この理由は、ハンドルの根本の位置が一般の台車とは少し異なり、テコの原理が強く働くからです。
これは利点である反面、注意が必要です。一般の台車と比べて軽い力で荷も大きく傾きます。
その為、重い荷物が予想外に転倒したり、脱落する場合があります。
■サイズと色について
「こまわり君」よりもコンパクトです。特に、取手が縮められる所が良いです。
これらにより、廊下や壁際で立て掛けておく時に、存在感( 圧迫感 )が半減されています。
さらに、畳んだ状態で、自立させておける所も良いです。
ただ、製品の色合いについては、私はあまり気に入りませんでした。
家庭や事務所の片隅に置くには、どれも派手すぎるようで、どうも馴染みません。
どの色番を選んでも、キャスターか台のどちらか片方は、配色が鮮やかなので残念です。
総じましては、取り扱いに多数の注意は必要ですけれど、とてもコンパクトで便利です。
電車移動するための4輪キャリーを探していました。
今まで折りたたみ式2輪のキャリーを使用していましたが
移動時に傾けるため人混みでは
どうしても周の方に迷惑を掛けてしまいます。
耐荷重のある4輪のキャリーって意外と無いんですよね。
コンパクトさ、軽さ、折り畳んだ時の薄さ、
ピッタリの商品でした。
固定車輪を別売りの自在車輪に付替え、
リモワのスーツケースのように方向性を選ばず、
身体にピッタリ付けて並走できるようになりました。
ハンドルがもう10cm長いとありがたいのですが、
ハンドルを「引っ張り」仕様に斜めにすれば
それもほぼ解消出来ます。
ブラウン管モニターを運ぶのに、購入しました。
はじめは、コンパクトで、坂を登りやすいように、自分の方向に斜めにできるタイプの台車を考えていました。
この商品は
(1)物がしっかりしている専門メーカーのものが汎用性がある
(2)コンパクト:それほど台車部分も大きくなく折りたたむと台の部分と同じ大きさになりますので、隙間に収納できる
(3)CMもあるなどかなり推している製品である
ということでちらにしました。やはり、はじめの1台としてこれが正解だったと思います。
引越しの際なども大活躍しそうですし、普段は、折りたたんで、隙間収納します。