この商品は現在お取り扱いできません。
お届け先を選択

【正規輸入品】 HP(ヒューレット・パッカード) ドライブレコーダー 2.4インチ カラーTFT液晶 広角156° f520g

5つ星のうち3.2 31

この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について

この商品について

  • ブラケット、カーアダプター、クイックスタートガイド(日本語表記)、CD-ROM、保証書
  • ●サイズ:幅6.3×奥行き2.7×高さ7cm●重量:92g(メモリーカードなし)●ディスプレイ:16:9 2.4インチ カラーTFT液晶●レンズ:F1.8 広角156度、光学6層ガラス+IR赤外線フィルター●イメージセンサー:1/3インチCMOSセンサー●有効画素数:2688×1520●ムービー解像度:WFHD/2560AW1080(30fps)、SHD/2304AW1296(30fps)、FHD/1920AW1080(45fps)、FHD/1920AW1080(30fps)●車線逸脱アラート:あり(手動設定)●スピードカメラ・アラート:あり(手動設定)●制限速度アラート:あり(手動設定)●電池:内蔵 470mAh 充電式リチウムポリマー電池●Gセンサー:内蔵 3軸加速度検出●GPS位置測定:あり●走行記録:あり(付属ソフトにて)●マイク/スピーカー:あり●ワイドダイナミックレンジ:手動でON/OFF●EV(露出)値設定:-1.3~+1.3(9段階で手動設定)●動体検知:あり●メモリーカード:micro SDHC(最大32GB)
  • ※Class10を推奨●動画ファイル形式:MOV(圧縮形式=H.264)●録画ファイル時間:3分または5分のファイルに分割して記録●動作温度:0度~50度●インターフェース:mini USB●保証期間:1年●セット内容:本体、ブラケット、カーアダプター、クイックスタートガイド(日本語表記)、CD-ROM(取扱説明書PDF、ドライブ記録管理ソフト「スーパーカー」 ※ドライブ記録管理ソフト「スーパーカー」はWindows対応)、保証書●(※注意):ドライブ記録管理ソフト「スーパーカー」はWindows対応です。Macには対応しておりません
もっと見る
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

重要なお知らせ

使用上のご案内

●ドライブ記録管理ソフト「スーパーカー」はWindows対応です。Macには対応しておりません


メーカーによる説明

ドライブやアクシデントの記録に!

エレガントなデザイン&耐久性

エレガントな漆黒色のボディでどんな車にもマッチするデザイン

UVコートされたボディに車内耐熱に適したガラス製のレンズ採用

超広角156°で捉える、スーパーHD 1296Pの高解像度のシネマ画質

超広角156°で捉え、米Ambarella社A7チップ搭載によるスーパーHD 1296Pの高解像度のシネマ画質の録画が可能

必要な情報を明確に表示

内蔵GPSや速度表示機能、スピードカメラ・アラート機能などにより、ドライヴに必要な情報を画面に表示

安心のサポートセンター

  • 正規輸入品だから充実したサポートセンター完備
  • お客様相談室:0570-073-047(平日10時~17時)

高性能カメラと同等のガラスレンズ6層による高解像&超広角ワイドパノラマによる視野の広さ

超広角で自然な視野

152°の超広角レンズとWDR(ワイドダイナミックレンジ)機能により、夜間や強い光の中でも広い視野で鮮明な映像を記録

フロントガラスいっぱいの画像でアクシデント時だけでなく観光ドライブ時の記録にも最適

F1.8の明るいレンズ

光学6層ガラス+IR赤外線フィルターで、高画質で温度による変形に強く、明るく高性能なレンズでリアルな映像を再現。IRフィルターで自然な色味に。

雨の日の映像もはっきりと記録

高性能な米Ambarella社A7チップ搭載

高性能映像処理チップ搭載で、夜間録画における対向車のライトや看板の照明などの明暗差に強く、高精細で鮮明な映像を記録

シーンや環境でお好みの設定に

【スマート・シーン・モード】ドライブ優先←→景色優先とシーンでモードを使い分け可能

【9段階の露出設定】手動で9段階の露出調整ができ、環境に合わせてお好みの明るさの映像を記録

いつものドライブに安心の機能満載

安全運転をサポート

【スピードカメラ・アラート】位置を登録したスピードカメラに近づいたときに、音と画面でお知らせ

【制限速度アラート】設定した速度を越えて走行すると音声で警告

【車線逸脱アラート】設定した速度以上で走行中、車線を逸脱しそうなときに警告

長時間運転アラーム

長時間運転中、一定時間の間隔を音でお知らせ

※安全運転のため、気分転換や休憩をおすすめします

動体検知機能

駐車中にカメラの前で物体が動いた時に自動的に録画を開始

車上荒らし等に安心機能

衝突検知機能

衝突の振動が検知された時に、自動的に録画を開始し、動画ファイルを上書きしないように保護

※観光ドライブ時に上書きしたくない場所での録画もボタン一つで可能

f500 f800g f520g
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.3
21
5つ星のうち4.0
16
5つ星のうち3.2
31
ディスプレイ 2.4インチ カラーTFT液晶 2.7インチ タッチパネルカラーTFT液晶 2.4インチ カラーTFT液晶
広角(光学ガラスレンズ) 140° 140° 156°
有効画素数 1920×1080 1920×1080 2688×1520
速度表示
Gセンサー
内蔵GPS
走行記録
最長録画時間 約12.4時間(32GBのSD使用時) 約12.4時間(32GBのSD使用時) 約12.4時間(32GBのSD使用時)
サイズ 縦70×横63×幅31.3mm 縦80×横30.3×幅51.2mm 縦70×横63×幅27mm

言語設定方法(初期設定が英語の場合の日本語切替方法)

①メインメニュからシステムメニューへ入る方法

②「言語設定」のメニューに入る方法

③日本語設定の選択と完了方法

商品の説明

商品紹介

●hp(ヒューレットパッカード)のドライブレコーダー
●もしもの事故発生時に
●旅行など走行中の風景録画などに
●自身の安全運転意識の向上・見直しに
●【広角で自然な視野】 156度の超広角レンズとWDR(ワイドダイナミックレンジ)機能により、昼夜・天候、強い光の中でも広い視野で鮮明な映像を記録
●【F1.8 明るいレンズ】 光学6層ガラス+IR赤外線フィルターで高画質な鮮明な映像を記録
●【9段階 露出設定】手動で9段階の露出調節が可能、 環境に合わせてお好みの明るさの映像を記録
●【GPS内臓・ スピードカメラ】走行軌跡や速度も動画と一緒に記録。設定地点を登録しておけば、内臓GPSとスピードカメラ・アラートにより、スピードカメラが近づいたときに音と画面でお知らせ
●【本体電池内臓】事故の衝撃等で本体から電源コードが抜けてもしばらくの間、記録が続く為、事故後の状況も記録可能。循環録画なのでデータ重ね取りして消されることを防止
●【長時間運転アラーム】長時間運転中、一定時間の間隔を音でお知らせ
●【衝突検知機能】内臓3軸加速度センサーで事故など緊急時のデータを確保し、動体検査で駐車場などの異変も自動記録【車線逸脱アラート】設定した速度以上で走行中、車線を逸脱しそうな時に警告
●【スマート・シーン・モード】ドライブ優先・景色優先

使用上の注意

●ドライブ記録管理ソフト「スーパーカー」はWindows対応です。Macには対応しておりません

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

【正規輸入品】

【正規輸入品】 HP(ヒューレット・パッカード) ドライブレコーダー 2.4インチ カラーTFT液晶 広角156° f520g


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中3.2つ
5つのうち3.2つ
31グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
128GBのSDXCカードも使え、長時間録画も可能
5 星
128GBのSDXCカードも使え、長時間録画も可能
2015年5月3日、6月11日とamazonで並行輸入品を2台購入。5月5日に並行輸入品のページで書いたレビューを転記するが、当ページの「正規輸入品」商品説明と異なり手元の2台はタッチパネルでは無い。こちらの「正規輸入品」=正規販売店が輸入したものという事であると思うが、国内唯一の正規販売店を謳うLiswayのページでの商品説明でも、ネットで他サイトを検索しても、手元のマニュアルでも当品がタッチパネルであるという記述は見られない。そもそもが正方形に近い2.4インチの画面でタッチパネルでは逆に操作しづらいし、そういった事も含めての画面下部の4つのボタンで操作の筈であるが。多分f800g(こちらは2.7インチ横型液晶画面でタッチパネル)と混同しているのであろう。以下並行輸入品レビュー転記。Youtubeでの有志UP画像比較で、当機のWFHD(2560×1080/30fps)画像が気に入り購入。但しSDHCカードで32GBまでと規定記録媒体容量が少ないので、64GB、128GBのSDXCカードを使用試行した。要はSDHC=FAT32のフォーマットなので、SDXCのexFATをFAT32でフォーマットすれば良いという話。そうすればexFAT非対応の当機でも32GB超えのmicroSDカードが記録媒体として使える。使用ツールはBUFFALOのDISK FORMATTERで、物理フォーマットし、不良クラスタチェックも実施。128GBのSDXCカードをFAT32でフォーマットするのにかかった時間は3時間20分弱、物理フォーマットは2時間少々、クラスタチェックに1時間ほど。64GBのSDXCカードをFAT32でフォーマットするのにかかった時間は1時間40分程度、物理フォーマットに1時間少々、クラスタチェックに40分弱ほど。ELECOMハードディスクフォーマッタも試したが、こちらはいわゆるクイックフォーマットのみでソフト上だと数分で正常終了も、改めPCで読み込むと不明フォーマットで容量が認識されず失敗。上記のようなソフトは本来外付けHDDをフォーマットするものなので、内臓SDカードスロットでは認識しない為、USBカードリーダーにSDカードを挿し、USB接続機器としてPCに認識させフォーマットする。フォーマット後、車に装着し試すのは大変なので、ACアダプターを使い自宅でf520gを稼働させ続けて1日以上循環録画し、32GB以上の記憶容量で問題なく動作するかを確認した。結果、WFHDで音入り、3分の指定で、128GBのSDカードへは.MOVファイルとセットの.nmeaファイルが各299個ほど記録(MOV1ファイル400MB+nmea1ファイル100KB)、順次上書きされ、128GB(実質117GB)で897分記録できることを確認。同内容指定で、64GBのSDカードへは.MOVファイルとセットの.nmeaファイルが各150個ほど記録(MOV1ファイル400MB+nmea1ファイル97KB)、順次上書きされ、64GB(実質59.7GB)で450分記録できることを確認。32GB以上の容量でも、全く問題なく録画される事を実証した。これなら想定用途外だが、ACアダプターを使い移動式の簡易防犯ビデオとしても使える。画質等は文句なし、良い買い物をした。使用機器SDXCカード(どちらとも認識成功、動作を確認した)・Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB) ※何の問題も無く動作する。・ Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP) ※こちらはHP f520g電源ONの都度フォーマット確認画面が出る(写真参照)。   家庭で常時電源ON、循環録画状態だと問題ないが、車だとエンジンをかける都度ここで「いいえ」を選択する   儀式が必要となるので面倒(「いいえ」選択後はすぐ録画が始まる)。   「はい」を選択すると、クイックフォーマットがかかるのか、先祖返りしexFATと認識されるようになりその場でHP f520gでは   使用不可となるので、BUFFALOのDISK FORMATTERで再フォーマットしなければいけない。   Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB))ではこのような問題は一切起きない。   どうもHP f520gとは相性が悪いようである。   こちらはHP USB Disk Storage Format Toolも試したが、1時間40分フォーマットし、最後の最後でボリュームが大きすぎる   との表示で終了、フォーマット完了できなかった。カードリーダー・Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー (SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDXC UHS-I 対応) TS-RDF5KFAT32フォーマット・BUFFALO DISK FORMATTER Ver.2.08ACアダプター・バル(BAL) 家庭用コンセントでDC12Vアクセサリーソケット用機器+USBの2つの電源が使えるACアダプタ No.1762PC・NEC LaVie G TypeL 2014年春夏モデル(Core i7 4700MQ、メモリー16GB、Windows8.1)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2016年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年8月9日に日本でレビュー済み
Vine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビュー( 詳細 )
カスタマー画像
MM
5つ星のうち4.0 高価だが高画質で多機能
2015年8月9日に日本でレビュー済み
最近ドライブレコーダー搭載車ちょっとずつ増えてますね!
個人車両はもちろん、会社の営業車やサービスカーなども搭載されてますね(ちなみに、私の会社ではHPのドラレコ使用しています)

ドライブレコーダーはあってはいけないのですが、やはり自分が気を付けていようと巻き込まれる事故もあれば自分から誤って他者を巻き込む場合も。。。
その際の記録として残す定番のものになりました。

私はトヨタのエスティマにつけてみました。
大きい方の車のため、フロントガラス端から端まで撮影できないと思っていましたが、広角レンズのため、何とか端から端まで撮影できています。
ちなみにミラーの後ろにつけたため、ちょうど運転の死角にならず運転に集中もできます。
(ドライブレコーダーの画面に録画画面やスピードなどの情報が出ますので運転席から見える場所に設置しまうと、運転中などにどうしても見てしまいたくなるものです。)

操作という操作は最初だけ設定しておけば後は自動で録画してくれるので問題ないですね。
GPSは使用するように設定をしておけば、ある程度の車の速度も表示されるようになります。
(実際には車のメーターから-5km~-10kmされた値です。というよりも、こちらの方が速度的には正確な気がします。車のメーターは+5~+10kmされてますからね)

たまには自分の運転を振り返るという意味で見てみるのもいいですね。ヒヤリハット解析です!
やはり高解像度を売り出し文句にしている分、ドライブレコーダーの中ではいい方かと思います。
(ただし、本格派のビデオカメラの解像度からすると圧倒的に画素数は足りませんね)

ドライブレコーダーとしては、十分な機能を持ち、かつ画質もそこそこでお勧めできる商品です!
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年6月15日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 128GBのSDXCカードも使え、長時間録画も可能
2015年6月15日に日本でレビュー済み
2015年5月3日、6月11日とamazonで並行輸入品を2台購入。
5月5日に並行輸入品のページで書いたレビューを転記するが、当ページの「正規輸入品」商品説明と異なり
手元の2台はタッチパネルでは無い。

こちらの「正規輸入品」=正規販売店が輸入したものという事であると思うが、国内唯一の正規販売店を謳う
Liswayのページでの商品説明でも、ネットで他サイトを検索しても、手元のマニュアルでも当品がタッチパネルである
という記述は見られない。そもそもが正方形に近い2.4インチの画面でタッチパネルでは逆に操作しづらいし、
そういった事も含めての画面下部の4つのボタンで操作の筈であるが。
多分f800g(こちらは2.7インチ横型液晶画面でタッチパネル)と混同しているのであろう。

以下並行輸入品レビュー転記。

Youtubeでの有志UP画像比較で、当機のWFHD(2560×1080/30fps)画像が気に入り購入。
但しSDHCカードで32GBまでと規定記録媒体容量が少ないので、64GB、128GBのSDXCカードを使用試行した。

要はSDHC=FAT32のフォーマットなので、SDXCのexFATをFAT32でフォーマットすれば良いという話。
そうすればexFAT非対応の当機でも32GB超えのmicroSDカードが記録媒体として使える。

使用ツールはBUFFALOのDISK FORMATTERで、物理フォーマットし、不良クラスタチェックも実施。
128GBのSDXCカードをFAT32でフォーマットするのにかかった時間は3時間20分弱、
物理フォーマットは2時間少々、クラスタチェックに1時間ほど。
64GBのSDXCカードをFAT32でフォーマットするのにかかった時間は1時間40分程度、
物理フォーマットに1時間少々、クラスタチェックに40分弱ほど。

ELECOMハードディスクフォーマッタも試したが、こちらはいわゆるクイックフォーマットのみで
ソフト上だと数分で正常終了も、改めPCで読み込むと不明フォーマットで容量が認識されず失敗。

上記のようなソフトは本来外付けHDDをフォーマットするものなので、内臓SDカードスロットでは
認識しない為、USBカードリーダーにSDカードを挿し、USB接続機器としてPCに認識させ
フォーマットする。

フォーマット後、車に装着し試すのは大変なので、ACアダプターを使い自宅でf520gを稼働させ続けて
1日以上循環録画し、32GB以上の記憶容量で問題なく動作するかを確認した。

結果、WFHDで音入り、3分の指定で、128GBのSDカードへは.MOVファイルとセットの.nmeaファイルが
各299個ほど記録(MOV1ファイル400MB+nmea1ファイル100KB)、順次上書きされ、128GB(実質117GB)で
897分記録できることを確認。
同内容指定で、64GBのSDカードへは.MOVファイルとセットの.nmeaファイルが各150個ほど記録(MOV1ファイル400MB
+nmea1ファイル97KB)、順次上書きされ、64GB(実質59.7GB)で450分記録できることを確認。
32GB以上の容量でも、全く問題なく録画される事を実証した。

これなら想定用途外だが、ACアダプターを使い移動式の簡易防犯ビデオとしても使える。
画質等は文句なし、良い買い物をした。

使用機器
SDXCカード(どちらとも認識成功、動作を確認した)
・Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB)
 ※何の問題も無く動作する。
・ Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)
 ※こちらはHP f520g電源ONの都度フォーマット確認画面が出る(写真参照)。
   家庭で常時電源ON、循環録画状態だと問題ないが、車だとエンジンをかける都度ここで「いいえ」を選択する
   儀式が必要となるので面倒(「いいえ」選択後はすぐ録画が始まる)。
   「はい」を選択すると、クイックフォーマットがかかるのか、先祖返りしexFATと認識されるようになりその場でHP f520gでは
   使用不可となるので、BUFFALOのDISK FORMATTERで再フォーマットしなければいけない。
   Team microSDXC カード UHS-1 60MB/sec (128GB))ではこのような問題は一切起きない。
   どうもHP f520gとは相性が悪いようである。
   こちらはHP USB Disk Storage Format Toolも試したが、1時間40分フォーマットし、最後の最後でボリュームが大きすぎる
   との表示で終了、フォーマット完了できなかった。

カードリーダー
・Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー (SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDXC UHS-I 対応) TS-RDF5K
FAT32フォーマット
・BUFFALO DISK FORMATTER Ver.2.08
ACアダプター
・バル(BAL) 家庭用コンセントでDC12Vアクセサリーソケット用機器+USBの2つの電源が使えるACアダプタ No.1762
PC
・NEC LaVie G TypeL 2014年春夏モデル(Core i7 4700MQ、メモリー16GB、Windows8.1)
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像カスタマー画像
44人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート